メモ

「女性はダイアモンド」

って某大臣が発言したら、マスコミとか世間の人々はどう反応するかな? 「女性をモノに喩えるなんてけしからん!」 とか 「この発言は、女性は飾り物で、それを身につけ実際に活動するのは男性だ、という意識の表れだ!」 とか。 ないだろうな。ネットウヨク…

素直に反応すること

リンク貼るとはてなの繋がるシステムで変なとこに出ちゃうからやめるけど 柳沢大臣の『女性は「産む機械、装置」』っていう北海道新聞の記事に感情的な反応するのって・・・ 完璧な印象操作じゃん。最後の段落とか全く関係ないし。タイトルも恣意的すぎるし…

めんどくさくなったので

たくさんブックマークされた理由を考えてたけど、めんどくさくなってきたんで中断します。なかなか面白いこと思い浮かばなかったしね。これまで思いついたことをメモ代わりに簡単に書きます。 仮定ブックマークする理由の仮定 後で読み返すものをブクマ、レ…

パーソンズとか

僕は変な風に社会学を学んできたんで、知識にかなり偏りがある。 (新古典派)経済学みたいに体系的じゃないところが社会学のいいところだと思っているので、偏りがあったって別にいいと言えばいいんだけど。 っていうのも、僕は社会学の巨人、パーソンズの…

プロフィールとか修正しました。

修正っていうより、全面改定ですけど。 名前まで変えちゃいました。 ウソの名前ですけど。 もちろん書いていること全部ウソですよ。 今回は物語風にしてみました。 明らかにうそっぽいんだけど、もしかしたらって 思わせるような感じで、全く面白くはない感…

大学院とか

相当遅いけど、永井俊哉さんの末は博士かホームレスかを読んだ。この文自体は永井さんの私怨がかなり入ってそうで、ちょっとおかしいところいっぱいあるけど。日本の大学院って大変だね。永井さんも紹介してた2つの告発サイト(?)をかなり前に読んだけど、…

論理的に語るということ

なんであんな記事がたくさんブックマークされるのかよくわからない。なんでブックマークされたか?っていうのを考えている*1。それで、そのエントリを読み返してみたんだけど、確かにツッコミどころが豊富で、論理的におかしなところもかなりある。そもそも…

この人は何がしたいんだろ

こーほーまんくんは、ただの頭がいい病なだけだから、どうでもいいんだけど、 ちょっと気になっていた人がうまい具合に釣れた。 この、はてブバーカー↓http://b.hatena.ne.jp/blackseptember/こないだのエントリで頭悪いコメント残すなあって思って、このペ…

普通ではない人について語ること

皆様しょうもないエントリにたくさんブックマークして頂いてありがとうございます。 しょうもないコメントばっかなんだけど、ちょっと気になったコメントがあったので、引用します。 2007年01月05日 hamasta [TrashBox] はてブユーザーは普通じゃ無いことに…

反省を込めて全レスします。

はてな界隈の皆様、申し訳ございませんでした。軽薄な気持ちでエラソーなことを書いてしまいました。ネタですよネタ。またアホが変なこと言ってるよくらいな感じで受け取ってください。 反省の意を込めまして、コメント欄とブクマコメントに全レスしてみます…

教育再生会議の有識者による議論は中学生のホームルーム並み

ノーベル賞受賞者、野依座長の「塾禁止発言」で注目を浴びている教育再生会議。どうせ、マスコミが面白おかしく書いてるだけだろうって思っていました。http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200612230248.htmlでも、議事録見たら、ほんとに発言し…

ウェブ人間論の書評を書くと

もっちー本人にブックマークされるキャンペーンをやっているみたいだね。 http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%96%e4%ba%ba%e9%96%93%e8%ab%96/ 書こうかな

右脳、左脳は腐ってる

前々から怪しいとは思ってたんだけど、右脳はイメージで、左脳は論理でみたいな話って嘘っぱちなんじゃねーかって思ったので、ちょっと調べてみたよ。 脳機能局在論でよくある非科学的俗説として右脳・左脳論がある。これは左側が言語や論理的思考の中枢であ…

ウェブ人間論

ウェブ人間論については、セックスブロガーnoon75さんがすばらしい批評文を書いていました。 http://noon.serio.jp/2006/12/post_48.html しかもブクマコメントにも全レスしてくれています。 なんで別に僕が書くことないかな。 あえて、書こうかな。 まだ買…

ヒューマン2.0を攻撃する理由

ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない) (朝日新書)作者: 渡辺千賀出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2006/12/08メディア: 新書購入: 9人 クリック: 143回この商品を含むブログ (218件) を見るまたまたしつこくヒューマン2.0ですが。 当然ですが、…

プロフィールを書きました。

匿名で批判をするのもどうかなって思ったので、 きちんとプロフィールを書きました。 全てウソですけど。 固有名詞も全てウソですけど。 あと、このエントリで日記を書き始めてから、ちょうど30日目になるので、 はてな市民になれるのかな?って思って プロ…

「ヒューマン2.0」、「フーコーの人間」、「アーレントの人間」

過去2回に渡って引っ張って参りましたが、今回はほんとにヒューマン2.0について書きます。ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない) (朝日新書)作者: 渡辺千賀出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2006/12/08メディア: 新書購入: 9人 クリック: 143回…

ヒューマン2.0という虚構

お約束通りヒューマン2.0について文句を書きます。 こんなくだらない本を買ったのは、凄く久しぶりです。 月10冊以上、本を買っているけど、そのおかげでお金がないんですよ。 最近、特にすることがないので、お金を全く使わなくなったから、お金が貯まるか…

ヒューマン2.0

タイトルが気に入らない。あとでディスる。 その前に一応読んでみる。買うのくやしいが。

もやもや

もやもやすることが多い。 休日が窮屈。かといって平日が楽しいわけではない。 毎日が苦痛。 もやもやから逃げ出すためゲームなんかしてみる。 すぐ飽きる。 さらにもやもやが大きくなる。 他者が欠如している。

大学生の意見を端末作りに反映。はぁ?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32006.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/22/news015.html この記事。NECが女子大生集めて携帯電話端末開発の参考にするって内容。 女子大生の意見を端末開発の参考にするというこ…

ここの意義

なんかここに何を書けばいいのか、わからなくなってきた。 始めた時は、自己を相対化して精神の不安定さを和らげようとしていたんだけど、 なんだかそういう私的なことを書くこともいやになってきたし。 さっき初期の頃のエントリを見てみたんだけど、ちょっ…

難しいこと

昨日とても面白い出来事があったけど、リアルで話したいのでここには書けない。 ばれたら嫌だし。 せっかくネタが入ったのに、匿名を守るために書けないというのはもったいない。 すごい面白かったのに。 バランスが難しいですね。 あと、最近まじめっぽいこ…

auの顧客満足度No.1というプロモーションは無意味か

今更ながらこんな話題だけど。 auは今、TVCMとかで、「お客様満足主義でいこう!」、「顧客満足度No.1」ってさかんに宣伝しているけど、 果たしてこれは意味があるのだろうか? 企業経営にとって、「顧客満足度」が大事なのは当然だけど、 それはユーザーに…

MBA化する社会

って題で本を書いたら売れる気がする。 20世紀後半はある意味経済学が支配した時代だったけど、 今は経済学も経営学もマーケティング論もすべて超えて、MBAの言説で社会が語られることが多くなっている。 こんな本があったり「MBA」恋愛戦略―最強のマーケテ…

ロングシーズンの場所

ググっても出てこなかったので、真実を書きます。 フィッシュマンズのロングシーズンのジャケットに使われている写真の場所は奥多摩の鳩ノ巣渓谷だ。 都心から近くて、駅からも近くて、そこそこいい場所です。 検索用↓ [fishmans] [long] [seasons] [ロケ地]

ふう

大変なことばかりの人生です。 めんどくさいことばかりだ。

我欲する話す英語を

最近、真剣に英語を話したいと思う。 いや、ほんとに。 ちなみに僕は英語圏の大学院を出てるけど、英語がうまくしゃべらない。 英語の勉強しているとき、TOEFLの勉強しかしなかったツケが出た。 向こうにいたときは、基本的に黙ってた。 あと笑顔で。 でも最…

検索脳は流行る

POLAR BEAR BLOGさんでも書かれていたけど 今日の日経新聞の1面「ネットと文明」は気になった。いきなりGOOGLEのラリー・ペイジの発言 「僕らはグーグルを人間の脳に移植したい」 から始まって、ネットのデータを うまく検索する能力「検索脳」が流行ってい…

やはり

習い事はエロい。 お料理教室とかナントカセラピーとかは露骨すぎるから 簿記とかにしようかな ぼきぼきぼきぼきぼき 絶対エロい人がいそうな気がする 響きのせいではない