9月入学もいいけどさ


今朝の日経より
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070506AT3S0400G05052007.html

政府の教育再生会議野依良治座長)は5日、9月入学を認める大学の割合を現在の約20%から50%に引き上げる目標を掲げる方針を固めた。欧米と入学時期を合わせて留学生の交流を後押しするほか、3月の高校卒業から半年間にボランティア活動などを経験できるようにする。導入校への財政支援策も検討し、普及に弾みを付ける考えだ。

 9月入学の拡大は、安倍晋三首相が昨年の自民党総裁選で公約に盛り込んだ。再生会議は5月下旬にまとめる第2次報告の目玉とする方向だ。 (07:00)


目玉とする方向だ。


9月入学を半数にするってのには、別にどうでもいいけどさ。
賛成でも反対でもないです。


でもまあ、教育は出口からですって。
まず出口をしっかり決めないと、どうしょもないでしょ。


で、出口はどこかっていうと、大学卒業後の就職なんじゃないのかな?
まずは、就職の問題をどうにかしないといけないと思いますよ。
就職氷河期も終わったみたいだし、就職に問題があるって思っている人少ないみたいですけど。


つまり、新卒入社方式が最大の問題ですよって言いたいのです。
新卒入社ほど、大っぴらに差別していることはないでしょ?
いや、大学名とかの問題じゃなくて。
大学がまともに教育しないし、評価もしないんだから、
大学名でしか能力の判断ができないのはしょうがないから、
これは差別には当たらない。


問題なのは新卒入社の対象が新卒のみってこと。
だって、新卒しか受け入れないんだよ?
卒業しちゃダメ。
留年はOKでも、卒業してちゃダメって無茶苦茶じゃん。


しかも新卒制度があるために、文系では大学3年の後半くらいから
ほとんど授業出ずに就職活動ばっかしなくちゃいけない羽目になる。
大学1・2年で一般教養と専門課程の基礎を学び、ようやく専門的なことを
学ぼうという段階で就職活動にかかりっきりになってしまう。
新卒入社が大学での勉学に確実に悪影響を与えている。


でも最大の問題は新卒しか受け入れないってことだね。
大学卒業して1年か2年くらい別のことやってたって人を受け付けないのはおかしい。
っていうか、差別でしかない。
9月入学で9月に卒業する人はどうするんだろ?
たいていの企業は受け付けないだろうな。


いや、今でも新卒入社でも既卒者OKの企業は結構あります。
でも、ダメなとこも結構ある。
少なくとも形だけは、全部OKにすべきだろう。
男女差別禁止同様に。
つまり、未経験者募集ってだけのくくりにして、
卒業前のリクルート活動は全て禁止にする。
そして、年齢制限も完全撤廃。
履歴書に写真を添付させるのも禁止。
大抵の大学は4年の1月中で授業も試験も全部終わっちゃうんだから、
就職活動なんてそれからで充分でしょ。
2ヶ月もあるし。
っていうか、日本以外たいていの国はそんな感じだよ。
イギリスでもそうだった。
みんな卒業決まってから、就職活動はじめてたよ。


そしたら、(文系の)院卒の人の就職状況もちょっとはましになるんじゃないかな?
別に彼らは院卒だからって特別な高待遇を期待しているわけじゃない。そういう人もいるけど。
新卒と同様の待遇でも構わないっていう人は多い。おなじ未経験だしね。
工学系とか経営学系の業務と直結することを学んできた人はちょっと違うかもしれないけど。


9月入学とか大学の教育改革とか入試改革とか、そんなんする前に出口をちゃんとしとこうよっていう話でした。


酔っぱらうとこういうこと書きます。