WEBサイト構築方法論序説メモ

  • ペルソナ作成と実存
  • 実存を知ることこそイキイキとしたペルソナ作成へと繋がる
  • 実存とは?よくわからないけどさ
  • 実存を知るには観察、観察、観察、インタビュー
  • キーワードは転移、依存対象、対象a
  • そこでプロップの物語論と融合させたい。かなり斬新。
  • ペルソナは社内マーケティングの意味合いもある。
  • 関心の高くない人に関心を持ってもらうには、面白くなくちゃいけない。
  • 物語にする
  • プロップの理論をそのまんま使えるとは思えない
  • いくつかのパターンの組み合わせによって、物語が作れる
  • 物語だけではなく、ペルソナもある程度要素に分解できてパターンの組み合わせによって作成できるのでは?
  • 性別・年齢などの基本属性、趣味・嗜好、対象サイトを使う目的等
  • 要素によって、ある程度分解できるなら、ペルソナの自動生成は可能なはず。
  • もちろん、その要素は定量・定性的な調査がバックグラウンドになくてはならない。
  • それらのデータを入力することによって、ペルソナが自動生成される仕組みは作れるはず。
  • 企業サイトのIAパターンの定型化は、結構進んでいるみたい。
  • コーポレートサイトなら、こういうパターンとか。
  • キャンペーンサイトとかコミュニティサイトは無茶だろうけど。
  • ペルソナと企業カラー、WEBサイトの目的などを入力することによって、IAワークはほぼ自動的に完成される
  • もちろんそこからのアートワークはデザイナーがする必要がある
  • ただトーン&マナーくらいは自動化の範疇に入る
  • 情報構造(組織化システム)は自動化は難しいか
  • これに関しては1回作った後で、自動的にメンテナンスをさせる仕組みを考えたい
  • セマンティックWEBの考え方を応用してできそうな気がする
  • ページに必ずメタ情報をつけて、管理しやすくする
  • 今までのものとはコンセプトが違ったCMSが必要
  • 自動的にサイトを巡回して、リンク切れなどを修正する
  • CMSとログ解析との連動をさらに強化する必要もある
  • CMSにレコメンデーション機能が付き、ログ解析の結果を基に自動的にサイト構成を変更する
  • A/Bテスト、MVTなども自動的に行う

とりあえずこんな感じで。
ペルソナ部分はもっと深くいきたい